明日もある !凸凹家族

カサンドラ症候群です。自閉症スペクトラム、ADHDの子ども育児について綴っていこうと思います。

初めての療育

忘備録としての記録です。
誰かの参考になれば幸いです。


月に2回のペースで療育を開始することになりました。
説明を受けたような気もしますが、上滑りで記憶が曖昧で。
結局、どんなことをするのか、想像できているような、できていないようなふぁーっとした気分で参加しました。初回の前に、本人だけで15分くらいトランポリンの体験はさせてもらっていました。
「まま、ここは病院じゃなくて遊園地みたいなところだね。病院じゃないよ。」
と話していました。
当日も、遊びにいくと説明して、連れだしました。
もちろん、ワクワクしていました。
10回がワンクールで、10回毎に医師の診察をしてもらい、療育計画を修正して今後の療育が必要かどうか検討するそうです。


・目的、楽しい経験を積んで、自信がもてるようになること。
・時間40分間


実施内容
・ふわふわした生地のでっかいブランコに乗る。乗馬のようにのって、前後左右、半回転などしながら、課題をクリアーしていく。約30分も乗っていました。
 ・くだもの、やさいを分別しながら、箱に投げ入れる
 ・でっかいバランスボール爆弾が投げつけられると蹴り飛ばす
 ・母にハイタッチ
 ・間違ったトウモロコシを母に言わせて、果物ですか?と、問い
  入れ直し。
名言:「アスパラガスは野菜だ!」、「とうもろこしも野菜だ!」


・たまねぎにのる(玉ねぎ?にんにくみたいな形)。カラビナで吊るして乗るもの。
 ・フランス国旗色に色分けされた、跳び箱から、ジャンプして飛び乗る


・母に馬になれと命令。これは最後に楽しくて終わりたくなくての出来事です。
 ・母が縦になって跳び箱
 ・母が横になって跳び箱


終始楽しく、ゲラゲラと大笑いして参加。
先生は、テンションあげるの大変だろうな。と私は思っていました。
私はそばに用意されていた椅子に座って、様子を観察。
ちらちらと私を時々みるので、気が抜けない。
一緒にみているこちらまで、笑顔になれる療育でした。
ブランコ設置のカラビナ付けからさせてもらって、ご満悦。


出た!あまのじゃく。
ブランコから降りたくないと言う輩。
→「では!ドスン!ドスン!」と片方ずつ落として、ブランコを外す。
ご機嫌さんを維持できる。
親として、切り返し方がためになりました。
私だったら、叱って、泣かせることもある。涙
作業療法の先生、ありがとうございました。涙


この後、一緒に楽しくおでかけもしました。
その日の夜中。
いつも泣いたり、うなされたり、怒ったりしかしない寝言が。
笑っていました。寝言で笑っている-!
寝言で笑うのは、一度しか聞いたことがありません。
何で笑ったのかは分かりませんが。
笑ったことで、療育って大事かもしれない。と感じました。


普段から、自信満々、生意気な子どもですが。
とても繊細で、傷つきやすい。
怒りかたを間違うと、大変です。
いつも怒ってしまう私が言うのもなんですが。
大切に、丁寧な子育てを心がけます。


大好きだよ。
愛しているよ。
ままの宝物だよ。

×

非ログインユーザーとして返信する