明日もある !凸凹家族

カサンドラ症候群です。自閉症スペクトラム、ADHDの子ども育児について綴っていこうと思います。

大晦日に大掃除できた日

子ども7歳。

子どもが出来てから初めてかもしれない。

大晦日に大掃除した。

というか、大掃除できた。

奇跡的。


子どもがうるさいし、絡むし。

掃除なんてする気は無かった。

でもひどい散らかりで。体がウズウズ。


10時半から掃除はじめて。

珍しく最近親切な夫がずっとそばにいる。

相変わらずだが。

私が這いつくばり、雑巾かけてても側で立ってる。

変わったのは。

子どもが模様替えを提案したら、家具を動かすのを手伝ったこと。

これ幸いと、私も頑張りました。

おかげで過ごしやすくなりました。

超きれい。

あまりにきれいなので、子どもはクロール。

私は平泳ぎしました!

あー、これがずっと続いたらいいな。



パソコンのコードを抜いたら。

パソコンが使えなくなり。

夫が3時間?も、格闘していました。

結局は、電話でサービスセンターに尋ねて解決できた様です。

抜いてはいけない線を引き抜いていたようてした。


子どもはかなりハイテンション。

外を走らせたら、頭を振って走ってました。

大声で質問してからむので、二階に行くようにいうと素直にテレビ見たりして。

掃除は5時すぎに終わりクタクタ。

でも子どもの成長を感じました。


玄関マット、リビングマット、トイレマット、スリッパを買いに行きました。間に合って購入。でもトイレマットは買いそびれてしまいました。


母が苦労して送ってくれた沖縄ソバ。

食べたのは9時。疲れたー。

風呂入って。



子どもと夫がいるとヒヤヒヤする。

夫が子どもにイライラして怒るから。


私もイライラして。

夫から見たら同じみたいだけど。


人生ゲームする予定だっだみたいだけど。

私は紅白が見たくて。

しれーっと逃げた。

そしたら、皆でテレビを見ることになった。

こんな団らん?は、初めてです。

夫は寝てるけど。


子どもは寝ない。

特別は通用しないのだけど。

こんな初めての年越しは貴重なので。

許した。


菅田将暉!さん、観れて大満足。

私は応援しています。

がんばる人を応援するのは気持ちがよい。

励みになります。

金髪も似合ってた!


今年もよろしくお願いします。

ボヘミアンラプソディー

今日は子ども発達支援センターでのカウンセリング日でした。

今は、母子関係の取り方にフォーカスして相談しています。でも、とりとめもなく愚痴ったりもしますが。あちこち脱線しながらも、限られた時間を有意義に使えるように意識しています。


私の場合は、1時間で話し合える大きなテーマは3つまたは4つかな?と思い、だいたいの時間の目安も意識しながら話すようにしています。


無茶苦茶な日もありますが。

そういう無茶苦茶な日は、カウンセラー側が要点を整理して伝えてくれる気がします。


ひとつのテーマが15分と考えて話すようにしています。

頭の中に白紙を4等分したものをイメージして、テーマを置いていくのです。

実際に、混乱している時や、ハウツーを知りたい時は、メモして4等分にした紙を持参していくこともあります。


毎日慌ただしいなで、寸前までバタバタしていることもありますが。

少し立ち止まり。イメージするだけで、カウンセリングで言えなかったこと、相談したかったことが減ります。


話すと浄化されますねー。

そして、またも。

母が思うよりも状況は良いです!と背中を押されました。

このところ、夫婦関係が変化しています。

私にとってはストレスです。

夫が距離を縮めてくること。それを信じてささまうと、また後で傷つくからです。

だから、心にバリアーが必要なんです。


遠距離実親の介護問題が浮上してから。

彼は自宅で、外の顔を使っているのだと思います。

ゴミ出し頻度も上がってるし。

自宅にいる時に、気まぐれですが、寝かしつけしたりする。

あと、食洗機回したり。

ストーブ給油したり。

今朝はなんと、子どもの弁当を作ってました。

たぶん、2度目?稀有なことです。

卵焼きも、私より上手いし。

私の作るのを見てたから、出来たらしいけど。

褒めちぎり、感謝したけど。

心底ではない。

疑いの心です。



私と子どもに、遠距離別居されたくないのでしょうね。よっぽど。


カウンセラーのアドバイス通りに、自分の時間を確保するのは難しいのですが。

先日、友人とボヘミアンラプソディーを観てきました。Queenの映画です。

涙涙で、大感動でした。


HIVや同性愛。

個人的には、発達障がい。

色々込みで、人権大事という映画です。


私も母に就職して5年目にして、やっと仕事することを認めてもらえました。それでも、人生につまづいた時、やはり、母の望むレールに連れ戻されそうになり、悲しい気持ちになりました。


一緒に心からの友人と映画を見れて良かったです。私からのクリスマスプレゼントは、贅沢してロイヤルコペンハーゲンのマグカップ❤️

ややこしい子育ての戦友です。

風邪ひいていたので。大根のハチミツ漬けもプレゼントにしました。




友人からは、QueenのCD💿

とてもとてもうれしかったです。



カウンセリングの帰りに、CD聞いていたら、涙が出てきて。泣けて、泣けて。

Queenに励まされました。

歌詞と対訳調べてみたら、また泣けた!

ひとりきりで、充実した時間がすごせました。

ケーキの3等分と認知の歪み

今日は色々と盛り沢山な日でした。
母の癇癪・・・やはり今日もありましたが。
なんとか一日は終えました。


クリスマスケーキは高いので、自宅でつくりましたが。
食べながら計算をしてみると¥1,500かかっていました。
夫と子どもは安い!と言っていましたが。
私は内心(高い・・・。)と思いながらも、材料を買いながら予想はしていたので。
次回は、もうちょっと低予算で仕上げよう!と思いました。
買うよりは安いので。
気持ちと時間的余裕がなかったので、スポンジの土台は5号サイズのものを買って、デコレーションだけしました。時々、作ってはいるので、上達していてそれも驚き^^
クリームをスプレッドしたり、ホイップする手つきが器用になっています。
イチゴ、バナナを切る手つきもなかなかのものです^^


ケーキを食べながら^^こどもと一緒に材料費の計算をしました。
三桁の足し算(簡単だけど)が出来るようになっていて、驚きました^^


・スポンジ    300円
・生クリーム   200円
・イチゴ     300円
・バナナ     100円
・チョコクリーム 400円
・チョコの飾り  200円  合計1,500円也




先日、とても勉強になる本を読みました。
これまでにはない知識を得ることができましたし。
「コグトレ」っていうワードも耳に入っていたので、一読しました。
それがこれ!
ケーキの切れない非行少年たち
著者:宮口幸治

ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書)
ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書)
新潮社


認知能力について。
認知のゆがみがあるんだって。
認知症の認知能力についてはイメージしやすいけど。
なるほど・・・。この人、受け取り方が歪んでるって人。たしかにこれまでの出会いでもいました。素直だけれど、話が通じなくてすねてしまうとか、怒ってしまって断絶するって言う人にもであったことがあります。そういう人は、ほおっておいても、時間の経過で自滅していくので、職場からいずれはいなくなっていく人達でした・・・。
知能の問題と、認知能力の問題。
自己肯定感がいかに大事か・・・。改めて知ることができました。


書評は自信がないのでやめておきますが。
軽度発達障がいやグレーゾーンの子を持つ親に、ぜひ読んでほしい本です。


親が自覚していること。
これはとても大事だと言われていますよね。
親が自覚があれば子どもへの理解や対応が変わってくるから。
とても難しい事ですが。
自己肯定感の低下、ひいては二次障害を起こすことに気付くこと。
おススメです。


この本を読んだからと言うわけではないのですが。
おやつ、菓子などは子どもに分けてもらっています。
我が家は三人家族なので、いつも三等分が難しいなと感じていました。
偶数は分けやすいですが、奇数は難しいですよね。
ザ・ケーキの三等分は久しぶりなのですが、子ども主体でやってもらいました。
うまく切れました。
切る前に迷っていたので、紙に書いてもらい予習してから切りました。
全部同じ三等分ではなくて、配分を変えて切ってくれたのが彼のこだわりポイントです。
大きいのが(いちご二個)父、中くらいのが母、小さいのが自分用です^^




仕上がったケーキがこちら。
なかなかいい出来栄えです。自分で作ったものはちゃんと食べますね。

製作途中と、ケーキカットです。カット中に崩れてきてしまったので。母が助けました。



ケーキカットをぶっつけでしようとしたら、ちょっと困っていたので紙に書いてもらいました。
母「3人で分けて食べれるようには、どうやって切ったらいい?」
①初めは6つに切って、2個ずつ食べたらいいとのことでした。一個は今食べて、明日の朝にもう一個食べたらいいとも言いました。
母「今3人で分けて食べたいから、3つに分けてちょうだい。」と質問したら、
②4つに分けた図を描きました。
母(内心)あー、まだ難しいのかな?教えてあげよう。と思った時。
子「わかった、わかったー!」と言って描いたのが③の図です。
③はベンツのマークになっていますね。等分にはなっていませんが、心の中では分かった様子でした。それで、父と母と自分の分の大きさを考えて切り分けていました。


この子はケーキが切れる子に成長してたんだな。と感慨深いものがありました。
7歳で分けられるということです。
ということは非行少年らは7歳未満の認知能力の子もいるということでしょうか。
胸が痛みます。


こんなことをしていますが。
美味しく食べましたので、ご安心ください^^
いつもやっていることの延長のような感じです。



午前中はだらだら過ごす。
午後は音楽会演奏会参加(子ども)
夕方、家族でカラオケ1時間(3,500円)←夫が内2,000円出した!
夜、家族でクリスマス会
冬至のゆず湯に入る・・・盛り沢山な日でした。


就寝23時。明日は子ども起きれないだろう・・・。
明日は登校班はあきらめてます。送りだな。
さらに明日から、子どもの弁当はじまります・・・。どよーん。

だめだ。やはり母がだめ。

今年最後の満月の写真。



最近、やっぱり。だめだめです。


昨日の朝は子どもに立腹。

月曜日の朝は最悪です。

土日で少しずつ生活リズムが崩れる。

夫は知ってか知らずか寝かしつけに焦らない。

でも私が寝かしつけ放棄したら、寝かせてくれた。夜からの子どもへの怒りが、寝起きでも残ってて最悪。

私が起きれない。

夫も起きてない。

子どもは私が必死で渡したスマホでユーチューブ見てるのに、ずっと見てただけ。

色々な怒りが重なり。

ゴミ出しすると言ってたのにしない子ども。

近所の人に挨拶されたのに、無視。

そこで、一気にキレてしまった。

なんで挨拶しないのか!!

ゴタゴタもめて。

結局、夫が出てきて騒ぐの止めた。

子どもが上靴を投げたので。

我慢が出来ずに、子どものランドセルを横から蹴飛ばしてしまった。

最悪。

子どもは泣かずに、私を睨む。

私は私でガミガミ止まらない。

夫が子どもと私を乗せて小学校まで送ってくれた。そのせいで、夫は遅刻ギリギリ。


帰りの車で。夫に言われた。

私が怒りすぎ。

ヒステリーやめて。しかも朝からやめて。

彼の気持ちも不安定になるから、迷惑だ的なことを言われた。


あんたに何かわかんねん!

子どものことも、私のこともよく知らんくせに。知ろうとも努力してないくせに。


あんたに何かわかんねん!

こんなややこしい子に付き合うつらさが。

好きなのに、大嫌いなこの気持ちが、わかるはずない。

子どもにつきまとわれて、自由もなく。

うっとおしいことばかりされるつらさが、あんたにわかるはずない。


ひとりで車に残って泣いた。

泣いて泣いて、少しはスッキリした。


結局は私のこだわりや、感覚過敏さ。

たくさんの問題を同時処理できるのを超えたこと。

つまり、障がいが私の自己コントロールを失わさせている。毎回毎回、つらい。


夕方、子どもはうつむいてた。

私も謝りたいことはあるけど、譲れない部分がまだあって、イライラしていた。


子どもがおんぶしてきて、下手なおんぶやりながら、謝ってきた。

だから、私も謝れた。

私の方が、今は症状が重いみたい。


今日の夕方もトラブった。

またしょーもないことで。


坂道で、私が車のブレーキを軽く踏んだら。

助手席に座っていた子どもがフロントガラスまでふっとんだ!

えっ!?

かなり驚いて、左手で制止。

シートベルトしてないの?


シートベルトしてました。


どうなるのか?実験したくなって、勢いをかりて、自分でふっとんだそうだ。


雨天で日も暮れてて。

私は視力も落ちてるし。

自分の注意力にも自信がないから。

かなりムカついた。

外に注意しないといけないのに、車内かよ。

お前、殺す。ぐらい一気に腹が立った。


悲しいやら腹が立つやらで。

もっと幼いころからの衝動性の数々で、私がつらかったことが一度にフラッシバックした。

常に目が離せないハラハラを思い出してしまった。


たったこれだけのことなのに。

わかってても、許せない。

ひどく気持ちが落ちて、なにも出来なくなった。子どもが私に意地悪をするという被害者意識もある。

そのどれもが、私が状態がわるいため。


帰宅しても子どもが許せず、つらくて布団に引きこもって泣いた。そのあと寝てしまい、1時間がたっていた。目覚めてもやはり、怒りが収まってない。また布団で泣いた。

夕飯も作る気力がない。

夫に電話してみた。


事情を説明して困ってる。

どうしたらいい?と聞いてしまった。

逆に、俺もどうしたらいいかわからないと。

方法もわからないと。


方法ではない。

字義通りの事が知りたいわけではない!!


この人に同情や共感の感情はない。

電話するだけ、馬鹿だった。


だけど、苦しくて苦しくて。

誘導して聞いてしまった。

私がかわいそうに思うか?

それとも、馬鹿みたいに思えるか?


かわいそうには思うとのこと。

それだけでも聞くことができて、気持ちが浮かんだ。


私のこだわり(怒りすぎのポイント)や、感情のコントロールが出来ないことが、障がいによるものだということが、初めはわからなかったけど、だんだんと分かるようになってきたらしい。

子どもも、障がい?なんてないと思っていたけど、今はこれが障がいからくるものだということに少しずつ気づいてきたとのこと。


なかなか言語化しない人なので。

彼の理解度が知れたのは前進だ。


相変わらず口下手で。

無駄だなと思い、電話を切った。


でもなぜか。

夫に負けたくないという気持ちだと思うけど。

オートマチックで夕飯作った。

風呂も沸かして。

子どもは落ちついて寒い中テレビを見て、それなりに楽しく過ごしていたみたい。

子どもが落ちついてるので。

一気に学校からもたされたお直しを終わらせた。お直しは一人では気づけないこともあるので、学童ではできないそうで。

いやだー。私の心の声。

なんと、なわとびまで宿題になっていて。

学校への怒りが湧いた。

無理ゲーやろ!


それでも21時に夕飯食べた。

慌てて帰宅してくれた夫も一緒に食べた。

彼なりの気づかい。

なんにも役に立たないけど。

仕方がない。そういう人だ。


なんとか22時半には寝た。

明日の朝は起きにくいだろう。

もう嫌だ。

私なんて、母親にならなければ良かったと思う。でも子どもは捨てられない、離れられない。


私が良くなりますように。


子どもが、障がいの治る階段の先で、待っててくれるそうです。僕の障がいは治ってきたから。ままもこれまでは障がいじゃなかったから、きっと治るよ。と言いきってくれた。


子どもがいうには、自分の心とのお約束が不十分らしい。自分で自分を操縦したら、悪い障がいは減る。いいやつが増えるねんだって。

悪いやつはいつでも少しはいるから、気をつけなあかんけど。いいやつが増えたら、障がいじゃなくなるよ。だって。


最高の障がい理解と受容をしている!


私がダメだ。

なんとかしないといけない。


心療内科と発達支援相談所で、どうしたらよいか?また相談してみようと思う。

自立支援の家事援助?


子どもからのラブレター💌

かなり久しぶりに書いてくれました。

字を覚えはじめたばかりのころは、たくさん書いてくれましたが。最近はめっきり書いてくれません。理由はままが返事を書いてくれないからだって。それは、本当のことだから。

たまには、お返事書いてみよう。


ぼくはままのこといつもみているよ。だって。

私が頑張っていることを見てくれている。

だから、子どもも頑張ってくれてるのかな。


先日のこと。

子ども「僕が登校班で歩いて行くようになって、ままは楽でしょう。笑顔。」と言っていた。

よくわかってくれてるー。


ところで。

産後から毎年毎年、秋冬は体調が悪い。
今年も9月からずっと低空飛行で調子が悪い。


先日、夫にぶちぶちと愚痴を話してたら。
家が片付かないことに、泣けてきて。
自分が思っている以上に、倉庫部屋がストレスになっていることに気づいた。


私「ずっとずっと片付けなきゃと思ってて、でも片付けても片付けても片付かなくて、バカみたい。」
私「物が多い多いっていうけど、じゃーいったいどうしたらいいの。みんな必要だし、もう片付けたらいいのかわからない!」
夫「・・・・・・。」
というわけで、華麗にスルーされました。


夫は自分自身ではなにも買わず、なにも片付けない。
自宅は私が集めたものであふれているという言い分。
でもね。でもね。家財道具って必要だし。子どもはどんどん大きくなる。
服のサイズも変わっていくし、おもちゃも本も変わっていく・・・。
もう自宅はカオス・・・。


一階も二階も、クローゼットの中がカオスで。
二階にはたまにしか行かないので、一部屋は完全にゴミ部屋。もう一部屋は荒れてる巣になってる。


布団も万年床。
時々、まくりあげたり、布団乾燥機はしてる。
多分、アレルギー性鼻炎もハウスダストのせいだと思う。
巣になってるので、周りは絵本やら私の本やらで散らかり放題。


リビングも家族でくつろぐ空間ではなくて。
子どものレゴスペース。


家事援助って、どう利用できるのか。
汚いけど、まだ自分で出来るような気もする。
でも出来ないんだけど。
時間がないせいか?
体調がイマイチだからか?
たんに気乗りしないから避けてるからか?
やっぱりADHDだからか・・・。


片付けは、集中すると上手い方だとは思う。
実家では片付け当番だったし。
職場でも上手いと言われる。
でも、自宅だと出来ない。
思い出せば、独身時代も出来る時と、出来ない時がありました。出来ない時は、鬱っぽいときだったかも。
年末掃除は特別にすると体調崩すからやらないつもりだけど。やっぱり、ソワソワしてしまいます。


身体を動かせばサクサクと進むだろう片付け。
でも出来ないんだなー。私、自分が思っていた以上に困ってるみたいだ。


日々の食べさせて、なんとか寝かせてで精一杯。
家事って巻き返せるものなのか?
しかも、それもワンオペでできる?
ため息。


やまぐちせいこさん。
憧れのミニマリストさんです。本も読みました。
お子さんが発達障がいがあることで、片付けをやり始めたそうです。

http://yamasan0521.hatenablog.com/archive/category/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3


片付けに困っている人は人生にも困ってるそうです。
本当だ~。
きれいなお家に住みたいな。


来週の資源ごみ、粗大ゴミ、うまく出せるか?

前日や当日に体調が悪いと出せないんだよなぁ。

出せますように。