明日もある !凸凹家族

カサンドラ症候群です。自閉症スペクトラム、ADHDの子ども育児について綴っていこうと思います。

授業の準備に手間取る、教科別袋の工夫


授業前の準備が1人ではできません!

補助の先生が、2学期からはなくなりました。

授業前からついていけない。

さらに、一斉指示が聞き取れません。

知的障がいはないので、自尊心はズタズタ。

机の周りには、教科書やら、筆記具が散乱しているらしい。

一番前の端の席になりました。

担任が拾いあつめて、先生の一時保管箱に入れる工夫をしてくれているそうです。

ありがたい。涙


百均の袋で、セットを作りました!

これで、かなり準備ができるようになっているらしい。本人がニコニコしていました。

良かった!


追記です。

久しぶりにブログ書きます。

毎日、地味にアクセスがあるので、誰かの役に立てばと思い書いてみます。


うちの子は軽度斜視があります。

健診や眼科受診で指摘されたことはありません。母である私でさえも、気づかなかった。

年長時に、小児精神科医の診察で、指摘されて発覚しました。言われてみたら、片目だけ内側に寄っている。しかし、日により治ったりもしているような?黒目の位置が動いているような気もします。


保育所時代にはなにも困らない。

メガネで矯正する話しは言われたことがない。

困りはじめたのは最近です!

2年生になってから!

一年生の頃は、まわりもみんな出来ないから発覚しなかったのだと思います。

まわりが出来るようになっていく中で、出来ない自分を感じるうちの子。かわいそうに、劣等感です。

みんなが出来ることが出来ない。


僕は連絡帳が書けないーと。

僕は書くのが遅いから、みんなにおいていかれる。先生に言っても、先生も忙しいから、僕はほっておかれる。だから、あきらめてしまう。


連絡帳の板書は、視野を手元と遠くに往復させるので、大変な苦労らしい。

書こうとした時に、他のことに気をとられてしまい、書くこと自体を忘れてしまう。

帰宅して、母に叱られる、呆れられる。

私もいじめたくはないけど、イライラ!!!


通級指導の先生が、見本の連絡帳を側におけば、転記することは可能ですと、担任にアドバイスしてくださった。でもなかなか、そこまでの配慮は、毎日は先生にも負担をかけるし、お願いしにくいまま放置していた。


ある晩、連絡帳のことで我慢ならずに、私が激ギレ!!!子どもは大泣き。

彼なりに工夫をして、先頭の文字だけは書いていたのだか、意味不明。本人ですら、わかっていない省略の仕方。


こんな感じで、本人なりの工夫メモ。

こくご→こ

さんすう→さ

せいかつ→せ

おんがく→お  


担任に許可もとらず、連絡帳を改造しました!

連絡帳をコピーして、母が各教科名を記入。

子どもは基本的に丸つけるだけにした!

出来そうで出来ないっていうのはね、出来ないってことなんですよー

誰もが出来そうだからというけど。

出来ないの!

他の同級生も連絡帳書いてこないよーとはよく聞く話しだけど。書かない、書けない理由がめんどくさいとか、書くの忘れたとかでないから!書けないのです!!!


結局は、この工夫したおかげで、連絡帳書いてこない問題は解決しました。

さらに、子どもも連絡帳に先生が赤ペン入れないし、自信ついてきたー、結局はどうやって合理的配慮をして自立させるかなんですね。


他にも、板書ができない子は、カメラで画像や動画とる案も聞いたことあるけど。

書く。ということに、普通教育はおもきを置いていますから。

×

非ログインユーザーとして返信する