明日もある !凸凹家族

カサンドラ症候群です。自閉症スペクトラム、ADHDの子ども育児について綴っていこうと思います。

音楽教室で悔しくて泣く子

いつも読んで下さり、ありがとうございます。
今日は、音楽教室の日でした。
大手のヤマハ音楽教室に通っています。
3歳から通っています。
もちろん、一筋縄では行きません。毎回、大変です。


①3歳~4歳・音楽なかよしコース
(歌を歌う、フリつけて踊る、紙芝居と音楽を楽しむ。鍵盤はグーで叩く程度。等)
(たまに、エレクトーン、カスタネット、タンバリン、トライアングル、発表会でウッドブロック)
②4歳~5歳・幼児科1年
(歌を歌う、右手でエレクトーン、たまにカスタネット、発表会でボンゴ。等)
教材:ぷらいまりー1、ぷらいまりー2
③5歳~6歳・幼児科2年・・・現在、在籍中。
(歌を歌う、両手でエレクトーン、たまにカスタネット、タンバリン)
教材:ぷらいまりー3、ぷらいまりー4


①、②、③で共通することは、毎回、大変だということ。
大変さは色々あるのですが。
・私(母)が一緒だと、うれしすぎてテンション高すぎる。椅子から飛んだり。
・寝転がる、私(母)にちょっかいだしてふざける、はしゃぐ。
・先生の指示になかなか従わない(ピアノの前に集合しない。今度はウロウロ帰ってこない、わざと遠回りする)
・悔しくて、大泣きして迷惑
主に、大変さはこんな感じです。
幼い時よりは、落ち着きも出てきていまして。
周囲への迷惑をかける様子も減ってはいるのですが。
5月頃くらいでしょうか?
悔しくて大泣きの様子や、自宅での練習を渋る様子が出てきていました。


結局のところ。
障害特性から、集団が苦手なこと。多動があって落ち着けないこと。
それが背景にあったのだと理解できましたが。
理解できない時は、本当に腹を立てているばかりでした。


耳がよい事。(結局、それも聴覚過敏があるためでしたが。)
それには、気づいてたので、私の仕事を調整して休んだりして努力して通っていました。
今思えば、睡眠不足でふらふらで仕事もそれなりに責任もってやっていて。
よくやっていたな。と自分が不憫でなりません。
甥っ子が、ヤマハっ子だったので、私も音楽をさせたいという気持ちが強くて。
そして、自分自身がピアノに通っていたのに上手になれなくて辞めてしまったというコンプレックスもあったのだと思いますが。
情操教育に良いだとか。両手を使うので、頭に良いだとか。英語の勉強に良いらしいとか。秀でた人はピアノやってた人が多いようだとか。
色々、理由をつけて子どもを通わせている最中です。


クリニックの医師から、指導されたこと。
・集団レッスンはプレッシャーになるから、(すぐに)やめた方が良い。
・競争相手が少ない楽器がよい。(ピアノはやめたほうがよい)
・好きな音色の楽器を探すとよい。かつ、競争相手の少ないもの。


素直に従うことが出来ずに。通わせています。
まだあきらめきれない気持ちがあるから。
でも、今日も悔しくて大泣きしていました。
自宅練習をやりたがりません。それは完璧主義ゆえのことです。
間違うから、やりたくないのです。
私は、努力する、練習するからできるようになるという過程を体得させたいのですが。
医師からは、好きなことであれば努力する子だから、無理はさせないでと言われてしまいました。
私が自宅練習に付き合うと、ピアノ嫌いになってきたため。
最近は、夫が優しく付き合っています。(夫も気をつかっているのですね。)
なかなか上手に仕上がっていたのに。
お教室では、もっと上手に弾きたくて。自分にOKがだせず。
さらに、自分よりも上手な子が弾いたのを聞いて劣等感を感じてしまう。
自閉症スペクトラムの負の特性が前面に出てしまい、よくない状況です。
ヤマハは、幼児の個人レッスンはないようでして。
ヤマハにこだわる必要性があるのかと自問しつつ。
(今、担当して下さる先生の指導力は素晴らしいので。かつ、ヤマハメソッドに感心しています。私は個人教室だったので、やってることが全然違う!ヤマハの音感教育すごいな!って感動しています。)
担当してくださっている先生には、おおまかに障害ありますという話はしています。
それで、個人的なプレッシャーはあまりかけないようにお願いしているので。
今できる、合理的配慮は、そのあたりが限界な気がします。


ちなみに音楽ギフテッドではないですね。
身体を揺らしたりしないし。
心から楽しんで、自主的に鍵盤触れるのが好きな子が、クラスにいるので。
違いはわかります。


音楽はすきなのにな。
お金を払って、親子ともども苦しいって。


幼児科2年も、そろそろ後半に入りますが。
だましだまし、やりながら終了させたいのですが。
だいぶ難しくなってきたため、ピアノが弾けない私は苦しいです。


迷いながらも。まだ辞めさせたくないなー。というのが本音です。
集団レッスンに魅力を感じていたのですが。
来年の5月からは、個人レッスンになることでしょう。
よい先生にあたれば、そのまま。
雰囲気が合わない感じなら、残念だけど。個人の教室に通わせようかな。


知人から、ダウン症や自閉症の子どもの指導経験がある先生のことを聞きました。
音楽を楽しむ。人生を豊かに彩れる。
欲を言えば、人を楽しませる程度は弾けるようになってほしいなと。
音楽は言葉も、年齢も超える手段になりうるから。


何かしらは続けさせたいのだけれど。
合唱とか。どうなんだろう。
集団だけど・・・。

×

非ログインユーザーとして返信する