明日もある !凸凹家族

カサンドラ症候群です。自閉症スペクトラム、ADHDの子ども育児について綴っていこうと思います。

おもちゃを舐めて確認する

もう6歳。年長児です。春からは小学校一年生。
それなのに、なめます。
新しいおもちゃをなめます。耳の穴に入れようとします。
ふざけて?というよりは、確認行動の様に感じます。
確かめたいという衝動のような気がします。
おまけで、母に見せて、母が嫌がったり、驚いたりするのを楽しんでいるような。
この年で、こういう確認行動ってするのかなー?
母はドキドキします。油断して、危ない事が起こるのではないかと言う不安。


同じものではないのですが、数学の天才少年の記事を読んでいたら、幼少期にゲオマグで遊んでいたそうです。うちの子も好きそう!っと思い、同じようなものを中古で格安で良いお買いものしました。すぐにはまって楽しそう。買って良かったです。でも、でも。

ゲオマグ カラー86 254
ゲオマグ カラー86 254
ゲオマグワールド
おもちゃ

なめるんですよね。
パチンコ玉みたいな丸い球を口に入れて喜んでいる。
重さか?感触か?良いみたいで。
ボーネルンドのものを買い与えたのですが、すでに販売終了になっているみたいで。
おそらくですが。磁石の誤飲は、腸壁に穴をあけるこわいものです。
だから販売を終えたのではないかと思いました。
磁石と磁石が腸壁でくっついてしまうと、腸管が壊死してしまいます。
大手術しないと取れませんよね。


もうこればっかりは、子どもにきつく、理屈で説明しました。
目を離した隙に、誤飲したらまずいから。
そして、もし間違った飲んだら言うんだよ~と付け加えました。


レゴやラキューでは実現できない空間作成ができるのが面白いおもちゃです。
あぶないけど、良いおもちゃだと思います。


スーパーの惣菜コーナーでも近距離で匂いを嗅ごうと確かめ行動。
常識的な振る舞いと実験的な確認行為。
線引きをしようとすると、母も迷う事もありますが。
言う事をきかなくても、伝えてみるのが教育なのかな。
命の危険があるものは、きっぱり教えなければいけませんが。

×

非ログインユーザーとして返信する